"Really"がうまく言えない

セルフラーニング英会話

実際の生活上で使えるフレーズや発音、個人練習の方法やコツなどを紹介

英語の発音って大事?

f:id:yuichironagai:20170118180441j:plain

結局、発音って大事?

シンプルは答えとしては「Yes」だと個人的には思っています。ただ、「完璧(かそれに近い)である必要がありますか?」という問いには、完全に「No」です。

日本人はどうしても真面目なので、正統な発音はアメリカじゃなくてイギリスなんじゃないかとか、オーストラリアやニュージーランドのアクセントは良くないんじゃないかとか、フィリピンとかシンガポールはみんな基本ネイティブだけどそもそも英語が.........とかなんとか、

 

話せるようになる前に細かいところ気にしすぎ

 

です。はい。 

実際、大学生くらいから英会話を本格的に始めたのであれば、そう簡単に各地域のアクセントなんて染み込んできません。むしろアクセントまで習得するのは結構大変なので、やろうと思ってもなかなかできないと思います。

成人くらいから英語習得を始めた人の場合、日本人発音はそう簡単に抜けきりません。ただ、本エントリーの要点としては、

 

それはむしろ気にしなくていい

 

ということです。

発音はある意味最低限通じるレベルまで持ちあげられれば、あとは会話力を高めた方が良いと個人的には思っています。会話力とは、「話す言葉にちゃんと感情を乗っけられること」「語彙は少なくとも相手に自分の意図を伝えきれること」「相手の言っていることが理解できること」です。この3点のレベルをあげていければ、英語力は国内外での英語環境の仕事に使えるようになります。

前職のGoogleでも、発音がぎりぎり通じるレベルだったり語彙が乏しかったりしても、がつがつ英語で仕事を進めることができる人たちは結構いました。発音とか英語自体のきれいさ・流暢さは、仕事力とは直結しないわけです。

 

逆に、英語は上手いけど仕事はできない、という人たちも結構いました。

 

これが結構厄介なパターンだと思いました。英語が上手いので英語でのインタビューだと「過大評価」されたりして入社してくるんですが、実際の実務のパフォーマンスは全然ダメだったりするケースです。英語(言語)はあくまでコミュニケーションのツールなので、それだけ上手くてもしょうがないわけです。

本質は、仕事がちゃんとできること。その上で、日本語を話さない人たちとも同じように仕事をしていくために英語というツールが必要になるので、そこにおいて著しくパフォーマンスが落ちないように最低限以上の英語力を身につけておく。別に流暢な英語じゃなくても物怖じせず発言できる。言うべきことがある、本質がある人は、英語自体(表面)がそれほど洗練されてなくても、相手にはちゃんとその中身の質が伝わります。そういうもんですね。決して逆ではないということです。 

もうひとつ付け加えておくと、発音の上達の幅にはそもそもの語学の才能が寄与しています。これはもう確実にそうです。発音が上手くなりやすい人、そうでない人の差は、実際とても大きいです。歌みたいなものだと思ってください。歌が上手い人は練習しなくても元々ある程度上手いですよね?そんなものです。歌手になるわけじゃなければ気にするようなことじゃないってことですね。

ただ、本質はあくまでも、上述の通り、仕事ができることです。英語や発音だけ上手でも、たいした意味がありません。