"Really"がうまく言えない

セルフラーニング英会話

実際の生活上で使えるフレーズや発音、個人練習の方法やコツなどを紹介

"How are you holding up?" の意味がわかりますか?

f:id:yuichironagai:20170208154434j:plain

今回のタイトルにもなっているフレーズは英語の教科書には出てこないフレーズですし、英会話講師もそう頻繁に言わない(たぶん生徒に対してはあまり言わない)と思いますが、友達同士の会話などではよく耳にするフレーズです。

"How are you holding up?" 
「最近どう?元気?」

日本人は大抵、hold up が何を意味するのかわからないので「?」となってしまいますが、これは単に "How are you?" と言っているのとほぼ同じです。だったらわざわざ紛らわしい言い方するなよと思いますよね(笑)

ただ、人と会った際によく言うフレーズとして他にも紹介しておくと、すぐ思いつくだけでもこんなのがあります。

1) "How are you doing?"  → 応答例:"Good. Yourself?" ※カジュアルな受け答えです
2) "How's it going?" → 応答例:"Pretty good. How about you?"
3) "How's everything?" → 応答例:"Everything's good. Thanks for asking. How are you holding up?"
4) "How are things?" → 応答例:"Great! How's it going?"
5) "What's up?" → 応答例:"Not much. What about you?" 

結構多いですよね(笑)

基本的には同じことを聞かれているので、答え方も似ています。別にどれをどこに入れ替えても良いのですが、(5) の "What's up?" だけはちょっと違う受け答えがありまして、「何が up なんだい?」と聞かれています。

つまり、「最近何かおもしろいことあった?」という意味なので、ここで "Good" とか答えるのはちょっと微妙です。なので、"Not much."(特に変わりはないよ/いつもどおりだよ)というこのパターン特有の答え方があります。これは結構使うので覚えておきましょう。

聞かれたら、こちらも聞いてあげる。それがワンセット

これはもう、挨拶のお決まりなパターンなわけですが、相手が "How are you holding up?" などとこちらのことを聞いてくれて、要するにそれはこちらを気にかけてくれているという表現です。なので、単に聞かれっぱなしにするのではなく、こちらからも「あなたはどう?」と聞いてあげることが礼儀ですし、コミュニケーションの基本です。

ちょっと日本人と感覚的に違うところとしては、日本だと「こんにちはー」で済みそうなところを、もう少し聞いてあげるような感じでしょうか。

たとえば、海外からの同僚などは職場においても週明け月曜はよく "So, how was your weekend?" とか聞いてきます。デスクとかパブリックな場でもです(笑)特に深い意味はなくて、単に「週末楽しかった?」くらいのものなんですが、こう聞かれると日本人の感覚だと「え?週末何したか今ここで話すの!?他の人たちも周りにいるけど??」みたいな感覚があると思うんですが、別に詳細を教えてくれというわけではなく、わりとライトに「家族と過ごして楽しかったよ」とか言っておけば大丈夫です。で、その後向こうがどうだったかも聞いてあげる。そのやりとりが彼らにとってのスタンダードな挨拶だったりします。

日本人は、週末何したのかとかそういう話は、ランチの時などに親しい同僚や友達とするような話題であって、月曜の朝からデスクで「おはようございます」と挨拶した上司からいきなり "How was your weekend?"と聞かれるとドキッとしますが(笑)、上述のようにたいした意味はなくて、そういう挨拶なんですよ、ということですね。